ワールドレビュー
【GAME&CAFE】Dive in the sky high !! ~知恵と度胸をはかる、お空のアクティビティ!~

ワールドの概要
#ClusterGAMEJAM
Clusterで高いところから飛び降りるの楽しくて、
遊びながらいっぱい体験できるようにゲームにしてみたよ。
現実ではできない遊び、みんなと声かけあって楽しんでみて~!
[ワールド構成]と[遊び方の例]を書いておくね!
▼ワールド構成
【地上】エントランス
お写真スポット 兼 待ち合わせ用のスタート地点です。
奥のエレベーター左右に[100m][10m]と書かれたパネルがあって、
それらをクリックすることで各階に移動できます。
パネルは[座るアイテム]扱いなので、移動後は早めに降りてね!
【10m階】カフェエリア
空に浮いてるカフェっぽぃところです。集まって談話できる他、
ゲームで遊んでる様子を見られる観客席になってます!
【100m階】ゲームエリア
ゲームを遊べる会場です。遊び方は後述!
[関係者以外立ち入り禁止]の白い扉から先は出題スタッフさん用で、
実況エリアへ移動するパネル等の便利機能を設置してあるよ。
【その他】実況エリア(スタッフ用)
カフェエリアより少し上の足場で、出題スタッフさん用のエリア!
ゲーム参加者が飛び降りた後の状況を程よい距離から見渡せるよ。
ゲーム参加者のところに降りて、近づいて確認することも可能だよ。
▼遊び方の例
Step1:ゲームエリアに集まる
ゲーム参加者はゲームエリア中央の四角い穴周辺に集まります。
Step2:出題する
出題者はスクリーン・チャット・音声などの方法で出題します。
Step3:飛び降りる
ゲーム参加者は四角い穴から飛び降ります。
Step4:解答マスの椅子に座る
解答の数字に該当するマスにある椅子マークをクリックして座ります。
Step5:勝利者を確認する
正しい解答のマスに座っている勝ちの人を確認します。
Step6:まだ続ける場合はStep1に戻る
[補足事項]
・飛び降りてから着地までの間にお邪魔装置のビッグハンマーが稼働しています。
上に乗ってしまったり、押されて着地位置がズレたりすると遅れをとるので注意!
・ゲームエリアに並んでいる水色のサーフボードは参加者が使えるお邪魔アイテム。
飛び降り中に手から離して設置すると、後続者の落下を妨害できます。
着地してから設置すれば、進行妨害することもできます。
・飛び降りた先にスクリーンアイテムはないです。
出題内容を頭に入れてから飛び降りないと、大きなタイムロスになります。
・オススメの出題方法
(1) 選択肢に1~36の番号を振って選択問題を出題 ※スクリーン投影推奨
(2) 計算結果が1~36になる数式を出題 ※口頭・チャット・スクリーン等
(3) 解答の数字をそのままドドンと発表 ※口頭・チャット・スクリーン等
■■■ 注意 ■■■
ワールドクラフト製です。不具合回避の為、入場後は読み込みまで少々お待ち下さい。
尚、公式パーツ以外はストア購入品で建造しています。自作アイテムはありません。
みんなのレビュー
まだレビューはありません。